プログラム
プログラムは概要が決まったものから順次掲載いたします。
会頭講演 2月14日(土)
WAS研究から広がる小児疾患の病態解明
座長 土屋 滋 東北大学名誉教授
演者 笹原洋二 東北大学医学系研究科小児病態学分野
特別講演 2月14日(土)
細胞生物学から学ぶ自己炎症発症のメカニズム(仮)
座長 石井直人 東北大学大学院医学系研究科長、免疫学分野
演者 田口友彦 東北大学大学院生命科学研究科
プレナリーレクチャー 2月15日(日)
DOCK8 and actinopathy(仮)
座長 笹原洋二 東北大学大学院医学系研究科小児病態学分野
演者 Raif S Geha James L. Gamble Professor of Pediatrics, Division of Immunology, Children’s Hospital Boston, Harvad Medical School
シンポジウム1 全身性疾患としてのIEI 2月14日(土)
演者 伊藤夏希 順天堂大学小児科・思春期科
永渕泰雄 自治医科大学
金澤伸雄 兵庫医科大学
柴田洋史 京都大学大学院医学系研究科
森田英明 国立研究開発法人 国立成育医療研究センター
堀 友博 岐阜大学大学院医学系研究科
シンポジウム2 基礎研究と臨床の最前線 2月15日(日)
演者 井澤和司 京都大学大学院医学研究科
金子 新 京都大学iPS細胞研究所
佐倉文祥 広島大学
星野顕宏 東京科学大学
梅田雄嗣 京都大学小児科
シンポジウム3 新生児マススクリーニングの現在と今後 2月15日(日)
演者 今井耕輔 防衛医科大学校
石川尊士 国立成育医療研究センター
村松秀城 名古屋大学大学院医学系研究科
大石 彰 浜松医科大学周産母子センター
シンポジウム4 IEIに合併する血液・腫瘍性疾患 2月15日(日)
演者 磯田健志 東京科学大学
山下 基 理化学研究所
石村匡崇 九州大学
中野智太 東北大学大学院医学系研究科
友政 弾 東京科学大学
關中佳奈子 防衛医科大学校
シンポジウム5 IEIの移行期医療をどう進めるか 2月15日(日)
演者 河合利尚 国立成育医療研究センター
紙屋千絵 国立成育医療研究センター
保田晋助 東京科学大学
木村 俊 NPO法人PIDつばさの会




